ダイアナ妃は真性のユダヤ人であり、本当はゴールドスミス卿の娘だった。
だとするなら、いったい何が問題なのだろうか。または何を意味するのだろうか。
それを真に理解する上でのポイントが二つある。
まずは一つ目からだ。
この事実が英王室の将来にどのような影響を与えるのだろうか?
すでに約束されているゴールドスミス朝グレートブリテンの誕生
1982年、ダイアナは長男ウィリアム王子を産んだ。
2003~4年頃、そのウィリアム王子とキャサリン・エリザベス・”ケイト”・ミドルトン(Catherine Elizabeth “Kate” Middleton)なる女性の交際が公になった。
彼女の名前が浮上した時、彼女の母親キャロル・ミドルトンの旧姓がゴールドスミスであることが一部で話題になった。ただし、労働者階級の家系だと言われる。
客室乗務員をしていたキャロルは、英国航空社員のマイケル・ミドルトンと結婚したことによりミドルトン姓を名乗るようになり、そして1982年にケイトを産んだ。
キャロルの祖先はイベリア半島のスファラディ・ユダヤ系(Sephardic Jews)だとも噂されている。たしかに、ケイトにはその面影があると感じられる。

Carole and Kate Goldsmith
そうでなくとも、キャロルの祖先は、労働者階級とはいえ、おそらくジェームズ・ゴールドスミスの祖先と、どこかで繋がっていると思われる。
今から2世紀ほど前のイギリスでは、ユダヤ人は数万人程度。その中で同じ姓ならば、どこかの時点で親戚だったと考えるほうが自然だ。
2011年、ウィリアム王子は、そのケイト・ミドルトンと結婚した。
そして、2013年7月22日、彼女は第1子となる長男ジョージを出産した。
*この続きは「Note」でお願いします。
「ダイアナ妃の真実 本当はユダヤ人でゴールドスミス卿の娘だった」
「誰も知らなかったチャールズとダイアナの「世紀の結婚」の真相」