謎の預言「トドメノフミ」に関する記事を書きました(以下)。
2038年から何らかの宇宙的・地球規模的な現象が起きて、2041年には人類が「飛んで火に入る夏虫」と「ミロクの民」とにきっちり分かれる、という話でした。
以上の三つはすべて無料の記事です。
事前にお読みいただけると、以下の記事で説明する手間が省けるので助かります。
今回は「なぜそのような選別が起きるのか」または「どうやってそれが起きるのか」という、肝心な理由や原理に関わってくる記事です。
しかも、大きなヒントがアメリカの預言者の言葉にあることに気づきました。
で、「ミロクの世は2041年に到来? トドメノフミを読み解く」の記事で、ちょっと予告しておきましたね。
「ポール・ソロモンさんに降りた神霊もまったく同じことを言っている」と。
トドメノフミといえば、天理教の開祖・中山みきのお守り役だった増井りん(1843~1939)に降りた神示だったのではないか、との説があります。
大本神諭、日月神示、トドメノフミには、非常に共通性がある。というより、どれも同じ神である「艮の金神=国常立大神(国常立尊)」が降ろしたメッセージだろう。
そのトドメノフミにはこんな一文があります。
神はハイカラ申すぞよ、ポールシフトと申す事、地軸の異変と申す事、人なる肉身に起こるぞと、この度、初めて明かすぞよ。
上から下まで一直線、人の身の内一直線、ポールシフトとあいなりて、上に行く者、落ちる者、この時来たれば誰なりと、その目でシカリとわかるぞよ。
上の傍線太字の強調は私の手によるものです。
要するに、地球の地軸と同じものが人間の身体にもあって、そちらのポールのほうもシフトするんだよ、と神様が言っているわけです。
いったい何のことか? これはいわゆるクンダリニ(Kundalini)なんですね。
クンダリニとチャクラ、又それが一直線に結ばれることによる覚醒
東洋の「気」に相当する概念を、インドでは「プラーナ」と呼びます。今風にいえば、エーテルとか、宇宙エネルギーですね。
これが人体内に存在するものをクンダリニといいます。宇宙に遍在するエネルギーが、人体の中においても生命の根源を司っているという考え方ですね。
このクンダリニという言葉は、サンスクリットの螺旋から派生したそうです。
こんなふうにヨガや神秘主義では、人体(霊体)には7つのチャクラがあり、背骨を通して、螺旋を巻きつつ一直線に結ばれているとしています。ルドルフ・シュタイナーさんなんかは、それぞれのチャクラの色や形を“見た”ままに描写しています。
尾てい骨の辺りにあるのがムーラーダーラ・チャクラで、そこからエネルギーが昇っていって、最終的に頭頂部のサハスラーラ・チャクラに至るそうです。
ちなみに、額のところにあるのが「第三の目」であるアージュニャー・チャクラですね。仏像にある額のコブも、本来はこれを表していると、以下で説明しました。
しかも、下図のように、実際の肉体においても、人間の感覚器官と臓器類はすべて脊髄にある神経と繋がっているんですね。
*この続きは「Note」でお願いします。